虫歯治療

C1 エナメル質の虫歯(ほとんど症状がないか、少ししみる)

エナメル質の虫歯

コンポジットレジンという歯の色に似たプラスチックで詰める治療をします。

  1. 虫歯の部分を器具で削ります。
  2. 接着処理をします。
  3. コンポジットレジンを詰めます。
  4. かみ合わせの調整をして詰めた部分を研磨します。

C2 象牙質まで達した虫歯(冷たいもの、甘い物がしみる)

象牙質まで達した虫歯

型をとって部分的に詰める治療をします。
虫歯の広さが狭いときはコンポジットレジンを詰めるだけですむこともあります。
また、広範囲にわたる虫歯の場合がクラウン(冠)をかぶせることもあります。2回くらいで治療できます。

  1. 局所麻酔をします(必要ない場合もあります)
  2. 虫歯の部分を器具で削ります。
  3. 詰め物(インレーなど)の型をとり、仮の詰め物を入れます。技巧所で詰め物の金属を作ります。
  4. 仮の詰め物をはずし、出来てきた詰め物を入れて調整します。
  5. 調整後、研磨してセメントで接着します。

虫歯が神経近くまで達している場合はしばらくしみることもありますが、次第に治っていきます。しみるのが長く続き、ひどくなってきた場合はすぐに相談してください。

C3 歯髄(神経)まで達した虫歯(熱いものがしみる、何もしなくてもズキズキする)

歯髄(神経)まで達した虫歯

虫歯が神経まで達した場合は、神経を取る治療をしてから土台を立てて全体的にかぶせる治療をします。
治療終了までの期間は長くかかる場合があります。

  1. 局所麻酔をします。
    ※神経が腐敗している場合は必要ないこともあります。
  2. 虫歯の部分を削ります。
  3. 感染した神経を取ります。
  4. 根の神経の部分を、器具を使ってきれいにします。
  5. 根の中を消毒して薬を入れ、仮詰めをします。
    症状がなくなるまで4,5の治療を繰り返します。
  6. 根の中に神経の代わりになる詰め物を入れて、レントゲン写真で確認します。
  7. 根の部分に土台を入れて歯を補強します。
    ※型取りをする場合もあります。
  8. 土台を削って形を整え、かぶせる物(クラウン)の型取りをします。
    ※技巧所でクラウン(冠)を作ります。
  9. クラウンを歯に合わせて調整します。
  10. 調整後、研磨してセメントで接着します。

C4 歯根しか残っていない虫歯(かむと痛い、症状がない場合もある)

歯根しか残っていない虫歯

根の先まで感染があり抜歯になることが多いです。

  1. 局所麻酔をします。
  2. 器具を使用して歯を抜き、ガーゼで止血します。
  3. 必要に応じて痛み止め、化膿止めのくすりを飲みます。
    ※歯を抜いたあと3週間ほどで傷は固まりますが、抜いた歯の状態などによって治癒が遅れる場合もあります。

あまり痛みが続く場合は相談してください。抜いた後、歯肉が安定したらブリッジ、入れ歯、インプラントなどでかみ合わせを回復します。

虫歯の進行段階
虫歯の進行段階

C1:ほとんど症状がない
C2:冷たいもの、甘いものがしみる
C3:熱いものがしみる、何もしなくてもズキズキする
C4:かむと痛い、症状がない場合もある